彦一物語

木の子

 

木の子

松井の殿様な、きのこんがそうにゃ好きだったげな、ある年、
「一軒かり千本ずつ、木のこばもってけ。」
て、役人どんが彦一の村もいうてきたばってん、こんとしゃ、また、でん年だったげな。どぎゃんすんならよかろかていって、村もんがこまってしもうとるとこれ、彦一がきたけん、彦一にたのんだげなたい。彦一ちゃん、木の苗ば千本もって、役人のとこれいったげなたい。
「きのこば、もってきましたばい。」
役人たちが、中ばみて、
「彦一、こら、きのこじゃなかじゃなっか。」
「そぎゃんこつあなかでっしゅが、きの子ですばい。」
「ばかいうなこついう、きのこてにゃ、しいたけんこつぞ。」
「ああ、そぎゃんでしたか、しいたけならもうありまっせんたい。」
「しょんなかたい、来年まちがわんでもってこいよ。」
「そぎゃんかいた。しなら、もう一ぺんききますばってん、きのこていうとは、しいたけんこつ。しいたけていうとは、きのこのこつですな。」
「うん、そぎゃんたい。まちがゆんなよ。」
「はい、はい。」
彦一は、そんままもどされたげな。とこるが、あくる年の秋、まぁた、役人のきて、
「一軒千本ずつ、しいたけばもってけ。」
て、いうて、ねんばおしてもどったげな。運が悪くて、まぁた、でけんだったけん、だぁるもこまってしもうた。しょんなしゃ彦一が、また木の苗ばかるうて、いったったい。役人たちゃ、こんだ彦一もどぎゃん話しよっとけもってきた。なかばあけてみたりゃ、木の苗ばつかり、
「こら、彦一、とぼくんな。あぎゃんいうたて、また木の苗ばもってきたじゃなっか。」
「はい、まちがわんごつもってきましたばってん、何か。」
ちゅうて、とぼけたつらして、
「あって、去年、きのこていうた、しいたけんこつ、しいたけちゅうとは、きのこんこですけん、ことしゃよかろうておもうて、きたっですたい。」

 

彦一のまじない

彦一がえんそば、昔かんのぶげん者だった金助どんのいえも、金肋どんの代になってから、どんどん落ちぶれて来たげなたい。

ところが、金助どんな正直もんの旦那だったけん、だれでん不思議に思とったったい。金助どんも、神さんに頼ったり、易者に見てもろたりしたばってん、あからんだつたげな。どぎゃんしょんない、彦一いえ開きぎゃいったりゃ、

「なんな。そぎゃんこつな。そら、やしいこつばってん、今は言われんたい。あしたン朝、早よう妙見さんに来てみなっせ。まじないばしてやるけん。」

て、おしえたげな。そりかり

「妙見さんに来る前、きっと家ば守るって一回まわってきなっせよ。」

あくる朝、金助どんな約束のごつ、家ば守るってめぐってみらしたげなもん、すっと、納屋んぐるんのよそわしかてひったんがってしまわしたってたい。そりかり妙見さんの方さんいきよらした、こんごろかりぶげん者にならいた善兵えどんと、男したっの、いっそでもう畑ばうちよらすとばみらいたもんだけん、はがゆうなって、内つぁん走ってもどって、

「こらっ、わっどまなんきぁ、善兵えどんがえんもんな、いっそでもう畑ばうちよらすじゃなっか。」

て、おごって、男したちば競争ンごっして、たたきおけえてまわらしたげな。ぜんぶねとぼけっごっして、おきってきたとこっで、

「今日かり、おるもぬしどんと一緒にしごっするけんね。きゅうは、しごっする前、妙見さんにまいってきゅうじゃなっか。」

ぜんぶばつれち、妙見さんさんきて見らしたりゃ、彦一がにこにこしてまっとったげな。彦一が、

「まじないばおしえちやろか。」

て言うと、金助どんなもうようわかったって、何べんも礼ば言わいたげなたい。

 

すすだけうり

「ささやぁ、すすだけえ。」
年の暮れの寒か日のこつ、八代町を彦一が売ってされきよったげな。とこるが、平屋と油屋の番頭どんが、
「ほら、こんまえ、かごん上、きじばのせて、からす、からすていうて売っといて、知らんけん安かろたい、て、おもうて『からすばくれ』て、いうたりゃ、ほんなからすばうった小ぞうたい。仇をうとい。」
「そらあ、おもしろかばい。いっちょやろ。」
二人りゃ話しばきめち、
「ささば一本くれんかい。いくらだろうか。」
「はい、一せんですたい。」
「たっかね。」
言いながり、平屋がさき一本こうたげな。そるかる油屋が、
「おれにゃ、すすだけ一本。」
彦一が、また一本とってやったりゃ、
「彦一、こらあ平屋さんとおなじこっちゃなっか、平屋さんは、ささ、おら、すすだけてこうたっぞ。」
こりば聞いて、にやっとした彦一が、
「だっだろかておもとったら油やの番頭さんでしたか。名前やーたしか・…-。」
「おら吉兵衛、こん人は平屋久六さん、ようおぼえとけ。」
「きゅうは、こんまえんごつだまされんぞ、はよ、ささじゃなか、すすだけばやらんか。」
おちいとった彦一は、
「なあ、だんなさん、おが売っとる竹も、屋号はささ屋で名はすすだけですたい。」
二人とも二の口がでんだったげな。

-彦一物語
-, ,

Translate »